アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 髪を結い上げること。
2 古代・中世、貴族の娘が12、3歳ころに行った成人式。かぶろにしていた髪を束ねて後ろに垂らす。ふつう裳着 (もぎ) と同時に行った。
「よき程なる人になりぬれば、—などさうして」〈竹取〉
3 古代・中世、女房が陪膳 (ばいぜん) や儀式の際に、垂れ髪を前頭部で束ねて、かんざしで留めること。
「ないがしろなるもの。女官どもの—姿」〈枕・二五七〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
神上げ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位