dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 (疑問語に付いて)不確かな物事を挙げ示す意を表す。さあて…か。
「今の分でも知れぬ(=今ノ勝負デモ勝チ負ケハワカラナイ)。何—勝負にさせう」〈虎明狂・伯養〉
2 不確かながらも例示する意を表す。…でも。…かなにか。
「てっきり口舌 (くぜつ) —なされて、ひそかに私は乗りかへて、様子を御覧なさるるであろうと存じます」〈浮・禁短気・五〉
1 体言、または体言に格助詞「を」「と」などを伴ったものに付く。願望を表す。…が(あって)ほしいなあ。…だったらよいのに。
「あっぱれ、よからうかたき—。最後のいくさして見せ奉らん」〈平家・九〉
2 (命令・禁止の意を表す文に付いて)強調する意を表す。
「湊 (みなと) の川の潮が引け—」〈閑吟集〉
3 活用語の連体形などに付く。確かめたい気持ちや、問いただしたい気持ちを込めた感動を表す。…だねえ。…だがなあ。…だよね。
「抜きさしならぬこの二百目。ある所にはあらう—」〈浄・油地獄〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:教えて!goo
ひらがなの書き方
先日ひらがなの「そ」を書いたときに若い人に「あ、昔の書き方だ!」と指摘されてしまいました。私は「そ」の書き出しの左上の「チョン」を「点」として本体(?)と離して書きました...
ひらがな じ・ぢ
鼻血は はなぢ、ですが 地震は じしんですね。なぜ ぢしん はだめなのですか。
ひらがなの「か」
小学1年の子供に今まで「か」の右上の棒は最後に左側にはねると教えてきました。 4歳より習字を習っていますが、習字の先生もそのように教えていらっしゃいました。 学校で担任の先...
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位