《「木 (こ) 毛 (け) 」の意という》蘚 (せん) 類苔 (たい) 類などのコケ植物や、地衣類シダ類種子植物のごく小形のものなどの総称。湿地や岩石樹木などに生え、葉状または丈の低い草状をしている。

[名]
  1. 思慮の浅いこと。愚かなこと。また、その人。「—の一念

  1. 仏語。真実でないこと。外面と内心とが一致しないこと。

[接頭]名詞などに付く。
  1. 見せかけだけで中身のない意を表す。「—おどし」「—おどかし」

  1. むやみやたらにすることや、そのような状態であることをけなしていうのに用いる。「—いそぎ」「—惜しみ」

こけら(鱗)」に同じ。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月