アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 からだの性質。遺伝的素因と環境要因との相互作用によって形成される、個々人の総合的な性質。「風邪をひきやすい—」「特異—」
2 団体・組織などがもつ、性質や特徴。「日本人の—に合わない思想」
湿気に対して強いこと。湿気にあっても変質しにくいこと。「—性」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
たいしつかいぜん【体質改善】
1 食事・運動・服薬などの方法によって、体の性質を変えること。 2 人事・機構・運営方針などを改めることによって、従来の弊害を取り除いたり、新しい状況に対応できる性質の組織に変えたりすること。「業界の—を図る」
たいしつてき【体質的】
[形動]原因が、そのものの体質にかかわっているさま。「党の—な欠陥」
出典:青空文庫
・・・一つには、彼の蒲柳の体質が一切の不摂生を許さなかったからもありま・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・個人等を描くにある。体質に於て同じからざる人間は、同じからざる考・・・ 小川未明「純情主義を想う」
・・・は、いけないが、酒は体質に依ってはかえって具合いのいいことがある・・・ 太宰治「雀」
もっと調べる
対質
耐湿
退室
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る