・・・文楽は小屋が焼け人形衣裳が焼け、松竹会長の白井さんの邸宅や紋下の古靱太夫の邸宅にあった文献一切も失われてしまったので、もう文楽は亡びてしまうものと危まれていたが、白井さんや古靱太夫はじめ文楽関係者は罹炎名取である尚子さんは、私に語った。因み・・・ 織田作之助 「起ち上る大阪」
・・・ると、吉田は今のこの自分の状態をどうしてわかりの悪い母親にわからしていいか、――それよりも自分がかろうじてそれを言うことができても、じっくりとした母親の平常の態度でそれを考えられたり、またその使いを頼まれた人間がその使いを行き渋ったりすると・・・ 梶井基次郎 「のんきな患者」
・・・あらず、なお一人の乙女知れり、その美しき眼はわが鈍き眼に映るよりもさらに深く二郎が氷れる胸に刻まれおれり。刻みつけしこの痕跡は深く、凍れる心は血に染みたり。ただかの美しき乙女よくこれを知るといえども、素知らぬ顔して弁解の文を二郎が友、われに・・・ 国木田独歩 「おとずれ」
・・・紅楓の類を植えそのほかの庭樹には松、桜、梅など多かり、栗樹などの雑わるは地柄なるべし、――区何町の豪商が別荘なりといえど家も古び庭もやや荒れて修繕わんともせず、主人らしき人の車その門に駐りしを見たる人まれなり、売り物なるべしとのうわさ一時は・・・ 国木田独歩 「わかれ」
・・・ 二 彼の問いと危機 日蓮は太平洋の波洗う外房州の荒れたる漁村に生まれた。「日蓮は日本国東夷東条安房国海辺旃陀羅が子也」と彼は書いている。今より七百十五年前、後堀川天皇の、承久四年二月十六日に、安房ノ国長狭郡東条に貫・・・ 倉田百三 「学生と先哲」
・・・他人の書物についてナハデンケンする習慣にむしばまれていない独立的な、生気溌剌とした学者や、思想家を見出すことはそう容易ではない。 これは学生時代から書物に対する態度をあまりに依属的たらしめず、自己の生と、目と、要請とを抱きつつ、書を読む・・・ 倉田百三 「学生と読書」
・・・か君知るべきやあきびとの家のおきてになかりけり君死にたまふことなかれ××××××は戦ひに××××からは出でまさねかたみに人の血を流し獣の道に死ねよとは死ぬるを人のほまれとは 勝手に数行を引いた・・・ 黒島伝治 「反戦文学論」
・・・植木坂の上を通る電車もまれだった。たまに通る電車は町の空に悲壮な音を立てて、窪い谷の下にあるような私の家の四畳半の窓まで物すごく響けて来ていた。「家の内も、外も、嵐だ。」 と、私は自分に言った。 私が二階の部屋を太郎や次郎にあて・・・ 島崎藤村 「嵐」
・・・もう私は、くたくたに疲れて、自分がいま誰の懐の中にいるのやら、あるいは屑籠の中にでもほうり込まれているのやら、さっぱり見当も附かなくなりました。ちかいうちには、モダン型の紙幣が出て、私たち旧式の紙幣は皆焼かれてしまうのだとかいう噂も聞きまし・・・ 太宰治 「貨幣」
・・・手なんぞは極小くて、どうしてあれで大金を払い出すことが出来るだろうと怪まれる。一体金と云う概念については、この女程分からずにいるものは少かろう。その位だから、我身の未来なんぞと云うことも、秘蔵子が考えないと同じように考えないでいる。 こ・・・ 著:ダビットヤーコプ・ユリウス 訳:森鴎外 「世界漫遊」
出典:青空文庫