・・・が、今度は叱声の代りに、深い感激の嘆声だった。「偉い奴じゃ。それでこそ日本男児じゃ。」 穂積中佐はもう一度、そっと将軍へ眼を注いだ。すると日に焼けた将軍の頬には、涙の痕が光っていた。「将軍は善人だ。」――中佐は軽い侮蔑の中に、明るい・・・ 芥川竜之介 「将軍」
・・・けれども、君のその嘆声は、いつわりである。一得一失こそ、ものの成長に追随するさだめではなかったか。永い眼で、ものを見る習性をこそ体得しよう。甲斐なく立たむ名こそ惜しけれ。なんじら断食するとき、かの偽善者のごとく、悲しき面容をすな。キリストだ・・・ 太宰治 「虚構の春」
・・・私は思わず嘆声を発した。「ひどいだろう? 呆れたろう。」「いいえ、あなたの朱筆のほうがひどいですよ。僕の文章は、思っていた程でも無かった。狡智の極を縦横に駆使した手紙のような気がしていたのですが、いま読んでみて案外まともなので拍子抜・・・ 太宰治 「誰」
・・・踊って、すらと形のきまる度毎に、観客たちの間から、ああ、という嘆声が起り、四、五人の溜息さえ聞えた。美しいと思ったのは私だけでは無かったのである。 私は、その女の子の名前を知りたいと思った。まさか、人に聞くわけにいかない。私は十二の子供・・・ 太宰治 「デカダン抗議」
・・・ 遊覧客たちの、そんな嘆声に接して、私は二階で仕事がくるしく、ごろり寝ころんだまま、その天下第一のながめを、横目で見るのだ。富士が、手に取るように近く見えて、河口湖が、その足下に冷く白くひろがっている。なんということもない。私は、かぶり・・・ 太宰治 「富士に就いて」
・・・ こうした嘆声がいつとなく私の口に上るのであった。 戦場でのすさまじい砲声、修羅の巷、残忍な死骸、そういうものを見てきた私には、ことにそうした静かな自然の景色がしみじみと染み通った。その対照が私に非常に深く人生と自然とを思わせた。・・・ 田山花袋 「『田舎教師』について」
・・・というものを見たのではないかと想像されたのは、映画中なんべんとなく「はあー、いろんなことがあるんだねえ。……はあ、いろんなことがあるんだねえ」という嘆声を繰り返していたからである。実際その映画にはおとなにもおもしろい「いろんな」ことがあった・・・ 寺田寅彦 「生ける人形」
・・・であったが、今度のにはもう弱い失望の嘆声が少し加わったように思われる。自分ながら心細い。 四、五日前役所で忘年会の廻状がまわった。会費は年末賞与の三プロセント、但し賞与なかりし者は金弐円也とあった。自分は試験の準備でだいぶ役所も休んだた・・・ 寺田寅彦 「枯菊の影」
・・・手術の際にO教授が、露出された遺骸の胸に手のひらをあてて Noch warm ! と言って一同をふり向いたとき、領事といっしょにここまでついて来ていた婦人の一人の口からかすかなしかし非常に驚いたような嘆声がもれた。O教授はしかし「これはよく・・・ 寺田寅彦 「B教授の死」
・・・時々アーアーという歎声を漏らす人もある。一週間の碇泊とは随分長い感じがする。甲板から帰って来た人が、大山大将を載せた船は今宇品へ向けて出帆した、と告げた時は誰も皆妬ましく感じたらしい。この船は我船より後れて馬関へはいったのである。殊に第二軍・・・ 正岡子規 「病」
出典:青空文庫