してんのう【四天王】
《「してんおう」の連声 (れんじょう) 》 仏教の四人の守護神。東方の持国天、南方の増長天、西方の広目天、北方の多聞天のこと。帝釈 (たいしゃく) 天に仕え、八部衆を支配する。甲冑 (かっちゅう) をまとった武将の姿で表され、足下に邪鬼を踏まえて本尊を四方から囲んで配される。中国・朝鮮・日本で早くから四天王の護国信仰が広まり、法隆寺金堂木彫像・東大寺戒壇塑像など数多く造像された。四大天王。 ある部門や臣下・弟子などの中で、最もすぐれている者4人の称。碓井貞光 (うすいさだみつ) ・卜部季武 (うらべのすえたけ) ・坂田金時 (さかたのきんとき) ・渡辺綱 (わたなべのつな) の頼光四天王など。
してんのうごうぎょうほう【四天王合行法】
密教で、四天王を本尊として同一の壇で行う修法。災厄を祓 (はら) い、福徳を招き、国土安穏を祈る。四天合行の法。
してんのうじゅ【四天王樹】
スギ・イチョウ・クスノキ・ケヤキの4種の大木のこと。