出典:gooニュース
土俵から落下し審判長と激突…迅速謝罪対応の力士が好感度ばつぐん「人柄が出てる」「即謝罪w」「良い人なんだろうな」
取り直しの一戦でも、両力士はもつれ合いながらほぼ同時に土俵下に落下する形となり、行司の木村猿ノ助は千代ノ皇に軍配を上げたが、審判から物言いがついた。 そんな中、ファンが注目したのは琴翼の“迅速謝罪対応っぷり”。土俵下で激突してしまった清見潟親方を即座に気遣い、心配そうに見つめながら肩のあたりに手を添える一幕も。
若貴ブームのさなかに初土俵の最古参力士 大相撲引退の日に待っていた“うれしい2つのサプライズ” ファン感涙「これは泣く…」「愛されてるのが伝わってくる…」
初土俵は平成4年七月場所、昭和52年2月生まれの48歳が、約33年にわたる相撲人生に幕を閉じた。平成4年といえば、1月場所で貴花田が史上最年少で初優勝を飾った年。社会現象となった若貴フィーバーが猛烈に加速している時代だ。 澤勇は身長167.4センチ、体重103キロと力士として決して恵まれた体格ではなかった。
破竹の13連勝、初土俵より所要13場所で“記録ずくめ”の悲願達成
大関として2場所連続優勝で初土俵から所要13場所という「昭和以降最速」の偉業で第75代横綱昇進をほぼ確実なものとした。2017年に横綱昇進を果たした師匠で元横綱・稀勢の里の二所ノ関親方以来、じつに8年ぶりとなる待望の日本出身横綱が誕生する。 初日に前頭筆頭・若元春(荒汐)を下してから、圧倒的な強さと安定感で白星を重ね続けた大の里。
もっと調べる