dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 雑節の一。1年に4回あり、立春・立夏・立秋・立冬の前各18日間。
2 立秋前の夏の土用。丑 (うし) の日に鰻 (うなぎ) を食べる風習がある。《季 夏》「ほろほろと朝雨こぼす—かな/子規」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
土用布子に寒帷子
暑いさかりに綿入れを着、冬の寒いときに単衣 (ひとえ) の帷子 (かたびら) を着ること。物事の順序が逆になることのたとえ。また、時節の用をなさないもののたとえ。
どようがくれ【土用隠れ】
夏の土用の水温が高い期間、魚が深場に移動し、釣れなくなること。
どようさぶろう【土用三郎】
夏の土用入りから3日目。この日が晴れれば豊作、雨ならば凶作といわれる。《季 夏》→彼岸太郎 (ひがんたろう) 八専次郎 (はっせんじろう) 土用三郎寒四郎 (かんしろう)
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ 白い着物を着るのは土用だい。」「嘘だい。うちのお母さんに訊いて・・・ 芥川竜之介「百合」
・・・餡、乾かず、湿らず、土用の中にても久しきに堪えて、その質を変えず・・・ 泉鏡花「一景話題」
・・・持のえい朝であった、土用半ばに秋風が立って、もう三回目で土用も明・・・ 伊藤左千夫「姪子」
出典:教えて!goo
今日から春の土用?ですけど、土いじりとかダメでゐの付くものを食べたらいいんですか?
初めて知りました!詳しく教えてください。
土用竹
土用殿
土用波
土用掃き
土用干し
土曜
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位