出典:gooニュース
見切り品の400円のいちごが大変身 “夫の気まぐれ”スイーツが「めっちゃ美味しそう」
スーパーの見切り品コーナーの400円のいちごを購入して帰宅したところ、夫が見た目も鮮やかなスイーツに変えてしまったという投稿が話題になっています。投稿した3児の母・Aya(@chocok_r26)さんに詳しい話を聞きました。
「食費が少ない人」が避けている“見切り品”のNGな買い方3つ「安いものにはワケがある」「失敗…」
わたしも実際に、スーパーで買おうと思ったミンチ肉の見切り品が、その日の特売ミンチよりグラム単価が高かったことがありました。特売日は見切り品の逆転現象が意外と多いので、割引シールに惑わされずに単価もチェックしましょう。 スーパーの見切り品もお得か見極めて 割引・半額だからと言って、必ずしもお得だとは限りません。
夕方コンビニに行ったら「見切り品」のおにぎりが並んでました。コンビニは「値引き」をしないイメージでしたが、方針が変わったのでしょうか?
スーパーや百貨店のデパ地下などでは、閉店間際に「見切り品」として値引きが行われるのを見かけたことがある方もいるでしょう。 一方、24時間営業が多いコンビニには、見切り品を売っているイメージが少ないのではないでしょうか。しかし近年では、食品ロスの観点もあり、見切り品を販売するコンビニも増えてきているようです。
もっと調べる