• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[動サ四]
  1. ひどい目にあわせる。思い知らせる。

    1. 「腹の立つきほひ口に、叔母をも知らいで—・した」〈浄・女腹切

  1. 「する」「なす」の俗な言い方。やらかす。やっつける。

    1. 「小半酒 (こなからざけ) を冷にて—・し」〈浮・色三味線・二〉

[動サ下二]
  1. 見てわかるようにさせる。

    1. 「十有八変と筆太に—・せたるは、転宅 (たながへ) の数をいへるか」〈滑・浮世床・初〉

  1. 1に同じ。

    1. 「手杖にてしたたか—・せ帰られける」〈洒・当世花街談義〉

  1. 2に同じ。

    1. 「お易いこと、めでたう一筆—・せう」〈浄・氷の朔日

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。