アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①しるし。あらわれ。あかし。「徴候」「特徴」 ②めす。あつめる。取り立てる。「徴税」「徴兵」
旧字
[常用漢字] [音]チョウ(呉)(漢) チ(呉)(漢) [訓]めす しるし
1 召し出す。「徴兵・徴募・徴用」
2 取り立てる。「徴収・徴税・徴発/課徴・追徴」
3 隠された意味の現れたもの。しるし。きざし。「徴候・徴証・徴表/象徴・瑞徴 (ずいちょう) ・性徴・特徴・明徴」
[名のり]あき・あきら・きよし・なり・みる・よし
箇
誨
厩
疑
碣
歉
熕
穀
寤
箚
遮
蓴
塵
嗾
憎
綻
趙
鞆
駁
滷
もっと調べる
印す
徴求
兆候
徴士
徴収
徴集
徴償
徴証
徴する
徴税
徽
徼
御
径
徙
従
循
徐
征
徂
待
彽
徹
徒
得
徘
彿
彷
徭
律
緯
為
押
介
皆
較
甘
迎
玄
煮
寂
訴
濁
販
避
普
腐
娘
郎
一次性徴
御印
加徴
課徴
ガス徴
休徴
古史徴
三次性徴
失象徴
主徴
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位