おごり【驕り傲り】
arroganceおごりを顔に表す[隠す]display [conceal] one's arrogance
おごりのたいど【驕りの態度】
an arrogant attitude
おごりをしめす【驕りを示す】
demonstrate [show] one’s arrogance
おごる【奢る】
1〔ぜいたくである〕be extravagantおごった生活をするlive in luxury/be extrav...
おごる【驕る傲る】
be proud and arrogant;《口》 be puffed up ((with))成功してもおごるなD...
おさ【筬】
〔機織り機の〕a reed
おさえ【押さえ】
I〔重し〕a weight;〔文房具〕a paperweight扉の押さえにいすを置いたI put a chair...
おさえこみ【押さえ込み】
〔柔道で〕osaekomi; a mat hold
おさえこむ【押さえ込む】
hold [pin] ((a person)) down
おさえつける【押さえ付ける】
I〔自由に動けないようにする〕press against;〔下へ押し付ける〕press [hold] down ⇒...
おさえる【抑える】
1〔抑制する〕suppress暴動を抑えるsuppress [put down] a riot非難[世論]を抑える...
おさえる【押さえる】
1〔動かぬようにする〕hold文鎮で紙を押さえるhold paper down with a paperweigh...
おさおさ
用意おさおさ怠りないWe are well prepared./We have left nothing to c...
おさがり【御下がり】
1〔供え物を下げたもの〕an offering removed from the altar2〔客などに出したごち...
おさき【御先】
I〔順番〕1〔相手を先に〕どうぞお先にAfter you./You go first.2〔自分が先に行く時〕お先に...
おさきぼう【御先棒】
人をお先棒に使うmake a cat's-paw of a person/use a person as a to...
おさげ【御下げ】
お下げに結う〔後頭部の高い位置で1本にまとめた髪型〕wear one's hair in a ponytail/〔...
おさつ【御札】
⇒しへい(紙幣)
おさと【御里】
⇒さと(里),じっか(実家)あんな振る舞いをしたので彼のお里が知れたHis conduct betrayed hi...
おさない【幼い】
1〔幼少の〕young幼い子供a young child幼いころin one's childhood [infan...
おさながお【幼顔】
彼女はまだ幼顔をしているShe still has 「her infant features [her baby ...
おさなご【幼子】
⇒ようじ(幼児)
おさなごころ【幼心】
その光景は彼の幼心に強く焼き付けられたThe sight 「made a deep impression [was...
おさなごたちのみらい【幼子たちの未来】
the future of small children
おさななじみ【幼馴染み】
a childhood friend僕たち二人は幼なじみだWe have known each other sin...
おさまり【収まり】
end《収束》[参考]「収まる(subsideなど)」という動詞で用いられることが多い。
おさまり【収まり納まり】
1〔終結,落着〕やっと収まりがついたIt finally came to 「a settlement [an en...
おさまる【修まる】
conduct oneself well品行の修まらない男a man of loose morals彼の品行はなか...
おさまる【収まる】
1〔きちんと中に入る〕本は全部この箱に収まるだろうThis box will hold all the books...
おさまる【治まる】
1〔安定した状態になる〕争いはやっと治まったThe dispute 「finally calmed down [w...
おさまる【納まる】
1〔金・品物が納入される〕注文品は期日通りに納まったThe articles on order were deli...
おさむい【お寒い】
このホテルの防火対策はお寒いかぎりだThis hotel's fire prevention measures a...
おさめる【修める】
1〔学問などを身につける〕master柔道を修めるのに何年も費やしたHe spent many years (in...
おさめる【収める】
1〔きちんと入れる〕put ((in, away))元の所に収めておくput it back in its pla...
おさめる【治める】
1〔乱れを鎮める〕暴動を治めるsuppress [put down] a riotなんとか丸く治めたいのですがI ...
おさめる【納める】
1〔受け取る〕つまらぬものですが感謝の志をお納めくださいPlease accept this as a small...
おさらい【御浚い】
〔復習〕a review;〔音楽などの〕(a) rehearsalおさらいする review [go over] ...
おさらば
おさらばする 〔さようならを言う〕say good-bye ((to));〔縁を切る〕break off (one...
おさん【お産】
⇒しゅっさん(出産)お産をするgive birth to a baby [child]お産が軽い[重い]have ...
おざしき【御座敷】
1⇒ざしき(座敷)2〔宴会〕a drinking partyお座敷がかかる〔芸者などに〕be called in;...
おざなり【御座成り】
おざなりの perfunctoryおざなりに in a perfunctory mannerおざなりの返事a pe...
おざなりなきす【おざなりなキス】
a halfhearted [perfunctory] kiss
おざなりなちょうさ【おざなりな調査】
a perfunctory investigation
おざなりなやりかた【おざなりなやり方】
a perfunctory manner
おざなりのせきにんをとる【おざなりの責任をとる】
perfunctorily take responsibility
おし【押し】
I〔重し〕a weight押しをするput a weight ((on a thing)) ⇒おさえ(押さえ)II...
おしあい【押し合い】
a jostle押し合いする jostle one another満員電車の押し合いjostling in a c...
おしあう【押し合う】
jostle [push] one another押し合って部屋に入るpush [squeeze] into a ...
おしあける【押し開ける】
〔押して〕push ((a door)) open;〔無理に〕force ((a door)) open
おしあげる【押し上げる】
push [thrust] up; give a boost to ((a person, a thing))