こうじんをはいする【後塵を拝する】
〔先を越される〕be outdone by ((a person))/〔地位・権力のある人のあとについて行く〕pl...
こうぼうふでをえらばず【弘法筆を選ばず】
A bad workman complains of his tools. ⇒ふで(筆)
こうぼうもふでのあやまり【弘法も筆の誤り】
((諺)) Even Homer sometimes nods. ⇒ふで(筆)
こうらをへる【甲羅を経る】
gain experience ((in))弁護士として甲羅を経ているHe has a great deal of...
こうをきく【香を聞く】
⇒きく(聞く)6
こうをそうする【功を奏する】
be effective ((in));be successful ((in));work新しい方策はインフレ抑制...
こえがかかる【声が掛かる】
1〔かけ声がかかる〕「いいぞ!」と声が掛かったSomebody called“Bravo!”2〔特別のはからいを受...
こえのしたから【声の下から】
他言しないという声の下から秘密を漏らしてしまったHe let the secret slip immediatel...
こえをあげる【声を上げる】
物価の国家統制に対して反対の声を上げるraise a cry of protest against state c...
こえをかぎりに【声を限りに】
at the top of one's lungs [《英》 voice]
こえをかける【声を掛ける】
「call out to [hail] ((a person)); address ((a person))外出す...
こえをそろえる【声をそろえる[合わせる]】
声をそろえて[合わせて] in unison [chorus]; with one voice
こえをとがらす【声を尖らす】
speak sharply; sharpen one's tone
こえをのむ【声をのむ】
床の血痕を見て声をのんだMy voice failed me when I saw the blood on th...
こきょうににしきをかざる【故郷に錦を飾る】
⇒にしき(錦)
こくびをかしげる【小首をかしげる】
1〔ちょっと首を傾ける〕見知らぬ人を見て小首をかしげたHe looked at the stranger and ...
こけつにいらずんばこじをえず【虎穴に入らずんば虎児を得ず】
((諺)) Nothing ventured, nothing gained.
こころがうごく【心が動く】
その展覧会を見てから陶芸に心が動き始めたAfter I visited the show, I 「develope...
こころがかよう【心が通う】
私たちは心が通い合っているWe are congenial.ぱっと心が通い合ったThey understood e...
こころがさわぐ【心が騒ぐ】
それを考えると心が騒ぐI feel uneasy when I think of it.
こころがはずむ【心が弾む】
⇒はずむ(弾む)II2
こころならずも【心ならずも】
⇒心ならずも
こころにうかぶ【心に浮かぶ】
昔の情景が心に浮かんだScenes of the old days 「rose before my eyes [f...
こころにえがく【心に描く】
彼女の花嫁姿を心に描いてみたI imagined [pictured to myself] the way she...
こころにかかる【心に掛かる】
⇒しんぱい(心配)父の病気が心に掛かって眠れなかったMy father's illness 「so worried...
こころにかける【心に掛ける】
そのことをそんなに心に掛けるなDon't take the matter to heart so much./Do...
こころにきざむ【心に刻む】
その光景は私の心に刻みこまれているThe sight is engraved in my memory.
こころにそまぬ【心に染まぬ】
心にそまぬ結婚をしたShe married a man whom she did not care for.心にそ...
こころにとめる【心に留める】
彼女は彼の言ったことを心に留めていたShe bore [kept] in mind what he had said.
こころにもない【心にもない】
心にもないことを申し上げたことをお許しくださいPlease forgive me. I didn't really...
こころのたけ【心の丈】
心の丈を打ち明けてくださいPlease tell me all your worries.
こころをあわせて【心を合わせて】
心を合わせて仕事をしているThey work closely together [in close coopera...
こころをいれかえる【心を入れ替える】
彼は心を入れ替えて仕事に励んだHe turned over a new leaf and applied hims...
こころをうごかす【心を動かす】
彼女の優しい言葉は彼の心を動かしたHer gentle words touched [moved] him.
こころをうつ【心を打つ】
それは見る者の心を打つ光景だったIt was a very touching [moving] sight to ...
こころをうばわれる【心を奪われる】
その女に心を奪われたThe woman stole his heart./He lost his heart to...
こころをおににする【心を鬼にする】
⇒こころ(心)
こころをおににする【心を鬼にする】
心を鬼にして息子を厳しく罰したI steeled [hardened] myself and punished m...
こころをくだく【心を砕く】
1〔苦心する〕交渉がうまくいくように心を砕いたHe 「took great pains [made every e...
こころをくばる【心を配る】
お年寄に心を配ってあげなさいBe considerate of old people.彼らの行動に心を配ったHe ...
こころをくむ【心を汲む】
私の心を汲んで彼女はそれ以上のことを聞かなかった「Taking my feelings into consider...
こころをこめる【心をこめる】
⇒5
こころをひく【心を引く】
美しい女性に心を引かれたHe was attracted [fascinated] by the beautifu...
こころをむける【心を向ける[用いる]】
⇒7
こころをゆるす【心を許す】
あの男に心を許してはいけないYou should not trust him.ちょっとうまくいったからといって心を...
こころをよせる【心を寄せる】
1〔愛情を持つ〕彼女に心を寄せているHe is in love with her.2〔同情する〕不幸な人々に心を寄...
ここんみぞう【古今未曽有】
この作品は芸術的価値において古今未曽有であるIn its artistic value this work is ...
こしがある【腰がある】
この餅は腰があるThis rice cake is chewy.この生地はなかなか腰があるThis is stur...
こしがおもい【腰が重い】
父は腰が重いのでなかなか上京しそうにもないFather is always slow to act; I don'...
こしがおれる【腰が折れる】
〔途中で続けられなくなる〕あの人はいつも途中で腰が折れるHe never finishes what he und...