こしがかるい【腰が軽い】
1〔気軽に動く〕be ready to act2〔軽率に行動する〕腰が軽すぎて失敗しがちだHe tends to ...
こしがくだける【腰が砕ける】
⇒こしくだけ(腰砕け)こちらの腰が砕けて交渉は失敗に終わったWe caved in, and the talks ...
こしがたかい【腰が高い】
あの人は腰が高いから嫌われるHe is unpopular because of his arrogance./《...
こしがたたない【腰が立たない】
be unable to stand up
こしがつよい【腰が強い】
1〔気が強くて負けない〕彼は腰の強い男だHe is very firm [unbending/resolute/p...
こしがひくい【腰が低い】
だれに対しても腰が低いHe is polite [courteous] to everybody.
こしがよわい【腰が弱い】
1〔がんばりがきかない〕君は腰が弱くてしょうがないYou are too weak-kneed.2〔ねばりけが少な...
こしをあげる【腰を上げる】
やっと腰をあげる気になったHe finally made up his mind to 「do it [go to...
こしをいれる【腰を入れる】
1〔腰に力を入れる〕もっと腰を入れて押しなさいUse the lower half of your body mo...
こしをおる【腰を折る】
話の腰を折らないでくれDon't interrupt me while I am talking.
こしをすえる【腰を据える[落ち着ける]】
今度の仕事は腰を据えてやってほしいものだI hope he will settle down in his job...
こしをぬかす【腰を抜かす[が抜ける]】
1〔立てなくなる〕be unable to stand up2〔びっくりして動けなくなる〕腰を抜かす[が抜ける]ほ...
こしをわる【腰を割る】
〔相撲で〕lower one's center of gravity with one's knees bent ...
ことあるとき【事あるとき】
何か事あるときは電話してくれ「Call me [《英》 Ring me (up)] 「in case of an ...
ことあれかし【事あれかし】
事あれかしと待っているShe is waiting eagerly for something untoward ...
ことここにいたる【事ここに至る】
事ここに至ってはすべてを告白するしかないSince things have come to such a pass...
ことこころざしとたがう【事志とたがう】
事志とたがって失敗したThings did not go as I had wanted them to, and...
ことともせず【事ともせず】
寒さを事ともせずに薄着で散歩に出掛けた「Making nothing of [Disregarding] the ...
ことなきをえる【事無きを得る】
なんとか事無きをえたSomehow we 「finished it [got it finished] witho...
ことなく【事無く】
開会式は事無く済んだThe opening ceremony went off without a hitch.
ことにふれて【事に触れて】
事に触れてそのことを話題にするHe brings up the subject at every opportun...
ことによると【事によると】
事によると事態は悪くなるかもしれないI'm afraid the situation may take a tur...
ことのついで【事のついで】
事のついでにこのねじも取り換えておこうI will replace these screws while I am...
ことばじりをとらえる【言葉尻を捕らえる】
pounce on a person's words彼は私の言葉尻を捕らえて激しく非難したHe criticize...
ことばにあまえる【言葉に甘える】
お言葉に甘えて,そうさせていただきますIf you're sure it's all right, I'll ta...
ことばにあまる【言葉に余る】
この感謝の気持ちは言葉に余るほどですI don't know how to express my gratitude.
ことばをかえす【言葉を返す】
talk back ((to));retort ((that));answer ((a person)) back...
ことばをかざる【言葉を飾る】
言葉を飾って人を褒めるsing the praises of a person in fine languageこ...
ことばをかりる【言葉を借りる】
彼の言葉を借りて言えば,彼女は月の女神だ「To borrow his expression [As he puts...
ことばをそえる【言葉を添える】
はたから彼が言葉を添えて私の説明を助けてくれたHe added a word to help me while I...
ことばをつくす【言葉を尽くす】
言葉を尽くして説明すれば分かってくれるHe'll understand if you explain carefu...
ことばをつつしむ【言葉を慎む】
言葉を慎みなさいMind your language./Watch what you say!
ことばをにごす【言葉を濁す】
speak ambiguously [evasively]; do not commit oneself
こともあろうに【事もあろうに】
事もあろうに盗みをするなんてOf all things ― for him to steal!彼は事もあろうに別れ...
ことをおこす【事を起こす】
彼はまた事を起こしたHe caused trouble again.
ことをかまえる【事を構える】
make trouble; aggravate the situation
ことをこのむ【事を好む】
look for trouble私だって事を好んでいるわけではないが言うだけのことは言わなくちゃI'm not l...
ことをわける【事を分ける】
事を分けて説明するexplain logically
このうえとも【此の上とも】
この上ともご援助お願い致しますI am relying on your continued help./I am ...
このうえない【此の上(も)ない】
再び彼に会えるのはこの上ない喜びですIt will give me great pleasure to see h...
このうえは【此の上は】
この上はあきらめるより外ないなAll you can do now is give up./What else c...
このおやにしてこのこあり【この親にしてこの子あり】
Like father, like son.
このよのかぎり【この世の限り】
これがこの世の限りだI've reached the end of the road./《俗》 It's curt...
このよのものとはおもえない【この世のものとは思えない】
この世のものとも思えぬ美しい音楽the lovely strains of heavenly [ethereal]...
このよのわかれ【この世の別れ】
あれが彼とのこの世の別れとは思いもよらなかったI never thought it would be the la...
このよはやみだ【この世は闇だ】
What sad times these are!/What a sad pass things have com...
こはかすがい【子はかすがい】
Children are a link [bond] between husband and wife.
こばなをうごめかす【小鼻をうごめかす】
〔得意になる〕put on a triumphant air
こびをうる【媚を売る】
1〔へつらう〕政治家に媚を売って利益を得たHe made money by buttering up politi...
こまたのきれあがった【小股の切れ上がった】
小股の切れ上がった女a trim [slender] woman