かんよう【涵養】
cultivation道義心の涵養cultivation of moral sensitivity寛容の精神を涵養...
かんよう【肝要】
肝要な 〔極めて重要な〕most important, vital, crucial;〔欠くべからざる〕essen...
かんよう【肝要】
importance
かんようさをうしなう【寛容さを失う】
lose tolerance
かんようしょくぶつ【観葉植物】
a (potted) plant with beautiful leaves
かんようなせいさく【肝要な政策】
an essential [important] policy
かんようなもんだい【肝要な問題】
a vital [an extremely important] issue
かんようなやくわり【肝要な役割】
an important role
かんようのせいしん【寛容の精神】
the spirit of tolerance
かんようのせいしん【寛容の精神】
a spirit of tolerance
かんようをしめす【寛容(さ)を示す】
show leniency
かんよしゃ【(…への)関与者】
a person involved (in …)
かんよをしゅんじゅんする【(…への)関与を逡巡する[ためらう]】
hesitate to be involved (in …)
かんよをつよめる【(…への)関与を強める】
enhance one’s engagement (in …)
かんよをひていする【(…への)関与を否定する】
deny one’s involvement (in …)
かんらく【歓楽】
pleasure(s)人生の歓楽the pleasures of life歓楽を追うseek [pursue] p...
かんらく【陥落】
I〔地盤などの〕fall ⇒かんぼつ(陥没)道路が陥落したThe road caved in.2階の床が陥落したT...
かんらくがい【歓楽街】
a pleasure area
かんらん【橄欖】
Canarium;〔オリーブ〕an olive橄欖石〔鉱物〕olivine;〔宝石〕peridot橄欖油olive...
かんらん【観覧】
viewing神社の宝物が今観覧に供されているThe treasures of the shrine are on...
かんり【官吏】
a government official官吏になる[である]enter [be in] government s...
かんり【管理】
〔経営〕management;〔経営,運営〕administration;〔統制〕control;〔監督〕supe...
かんり【管理】
management;control《統制》;oversight《監視》
かんりしょく【管理職(の地位)】
a management [managerial] position
かんりしょく【管理職(の職員)】
an employee in a management [managerial] position
かんりしょくにつく【管理職につく】
assume a managerial position
かんりしょくのちい【管理職の地位】
a management [managerial] post
かんりせきにん【管理責任】
management [managerial, supervisory] responsibility
かんりつ【官立】
⇒こくりつ(国立)
かんりゃく【簡略】
simplicity; brevity簡略な 〔簡単な〕simple;〔手短な〕brief簡略にする simpli...
かんりゅう【乾留】
dry [destructive] distillation;〔石炭の〕carbonization乾留する 《米》...
かんりゅう【寒流】
a cold current
かんりゅう【貫流】
川は平野[町]を貫流しているThe river flows through the plain [town].シュ...
かんりゅう【還流】
1〔流れが逆戻りすること〕return ((of a current));〔その流れ〕a return curre...
かんりょう【完了】
completion完了する 〔物事を完成する〕complete;〔終える〕finish式典の準備は完了したThe...
かんりょう【完了】
completion
かんりょう【官僚】
〔総称〕the bureaucracy;〔人〕a bureaucrat官僚的 bureaucratic高級官僚a ...
かんりょう【官僚】
bureaucrat《人》;a government official《人》;bureaucracy《制度など》
かんりょういぞん【官僚依存】
dependence on bureaucrats;deference to bureaucrats
かんりょういぞん【官僚依存】
dependency on bureaucrats
かんりょういぞんせいじ【官僚依存政治】
bureaucrat-dependent government
かんりょういぞんにしゅうしふをうつ【官僚依存に終止符を打つ】
end the dependence on bureaucrats
かんりょうおーびー【官僚OB[元官僚、官僚出身者]】
a former bureaucrat
かんりょうおーびーのきよう【官僚OBの起用】
appointment of a former bureaucrat
かんりょうかする【官僚化する】
bureaucratize
かんりょうからまなぶ【官僚から学ぶ】
learn from bureaucrats
かんりょうがにぎるじょうほう【官僚が握る[もつ]情報】
information held by bureaucrats
かんりょうきこう【官僚機構[組織]】
the bureaucracy
かんりょうしはいをだはする【官僚支配を打破する】
break the dominance of bureaucrats
かんりょうしゅどうのせいじ【官僚主導の政治】
bureaucrat-led politics