dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
[動カ五(四)]
1 効果や働きなどが現れる。期待どおりのよい結果が実現する。効き目がある。「てきめんに—・く薬」「宣伝が—・いて大評判だ」「腹部へのパンチが—・く」
2 本来の機能を十分に発揮する。機敏に、また、さかんに活動する。「鼻が—・く」「麻痺 (まひ) して手足が—・かない」
3 それをすることが可能である。できる。「洗濯の—・く生地」「無理の—・かないからだ」「学割が—・く」
4 (多く「口を利く」の形で)
㋐言葉を発する。物を言う。「生意気な口を—・く」「口も—・かない仲」
㋑間に入って、うまくいくように世話をしてやる。まとまるように話をつける。「取引先に口を—・いてやる」
5 技能がすぐれている。腕が立つ。
「日頃—・いたる口三味線、太鼓持ちとなれり」〈浮・永代蔵・五〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・口を利くのもはきはきしていれば、寝返りをするのも楽そうだった。「・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・たのは、「決して口を利くな」という鉄冠子の戒めの言葉です。そこで・・・ 芥川竜之介「杜子春」
・・・だりに笑ったり、口を利くものではないということが、父の教えた処世・・・ 有島武郎「私の父と母」
もっと調べる
出典:gooニュース
わさびが利くのは魚や肉だけじゃない!絶品「ペアリング」に美容効果も
刺し身やすし、そばなどに欠かせない香辛料として、古くから日本の食卓で親しまれてきた「わさび」。近年は、ローストビーフやステーキといった洋風の肉料理と合わせる食べ方も定着しました。しかし、わさびには、まだまだ知られていない食べ合わせや意外な効能があるといいます。専門家に話を聞きました。わさびと言えば、鼻にツンとくる香りと辛さが大きな特徴。この
大手小町(読売新聞)2024/12/12 16:50
出典:教えて!goo
効く?利く?
言葉の使い方についての質問です。 料理の味について「苦みがきく」と記述する場合の、「きく」に漢字を当てる場合、「効く」の「利く」どちらが適切でしょうか?
返金が「きく」の漢字は、「利く」?「効く」?
お世話になります。漢字のことでうかがいます。 返金・換金のようなものは、「利く」「効く」のどちらが正しいでしょうか。 辞書だと「効く」は効果、「利く」は機能です。 返金が...
聞く
危懼
喜懼
奇句
崎嶇
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位