しかい‐もんじょ【死海文書】
しか‐かくげん【四箇格言】
し‐かく【始覚】
しかど‐の‐へい【四箇度の幣】
しかのうみ‐じんじゃ【志賀海神社】
しか‐の‐その【鹿の苑】
しか‐の‐ほうよう【四箇の法要】
し‐かん【止観】
し‐かん【祠官】
しかん‐ぎょう【四巻経】
しかん‐ごう【止観業】
しかん‐じゅうじょう【止観十乗】
し‐かんじょう【四灌頂】
しかん‐たざ【只管打坐/祗管打坐】
しがく【詩学】
しが‐でら【志賀寺】
し‐がん【此岸】
しき【色】
しき【識】
しき【式】
しき‐え【色衣】
しき‐かい【色界】
しきげ‐の‐やしろ【式外の社】
しきしゃまな【式叉摩那】
しき‐しゅ【職衆/色衆】
しき‐しょう【職掌】
しき‐しん【色心】
しき‐しん【色身】
しき‐そう【色相】
しき‐そく‐ぜ‐くう【色即是空】
しき‐たい【色体】
しき‐てん【色天】
しき‐どく【色読】
しき‐ない【式内】
しきない‐しゃ【式内社】
しきない‐の‐やしろ【式内の社】
しきねん‐せんぐう【式年遷宮】
しきねん‐せんぐうさい【式年遷宮祭】
しきねん‐ぞうたい【式年造替】
しき‐ほう【色法】
し‐きょう【四教】
し‐きょう【司教】
しきょう【詩経】
しきょう‐ざ【司教座】
しきょうざ‐せいどう【司教座聖堂】
しき‐よく【色欲/色慾】
し‐ぎ【四儀】
しぎさん‐じ【信貴山寺】
し‐く【四句】
し‐く【四苦】