かいちょう‐ば【開帳場】
かいどうまる【怪童丸/快童丸】
かえし【返し/反し】
かえし‐まく【返し幕】
かえ‐やぐら【代え櫓】
かえり‐しょにち【返り初日】
かえん‐ぐま【火焔隈】
かお‐みせ【顔見せ/顔見世】
かおみせ‐きょうげん【顔見世狂言】
かおみせ‐こうぎょう【顔見世興行】
かおみせ‐しばい【顔見世芝居】
かおみせ‐ばんづけ【顔見世番付】
かおよ‐ごぜん【顔世御前】
かお‐よせ【顔寄せ】
かが‐ぶし【加賀節】
かきかえ‐きょうげん【書替狂言】
かき‐だし【書(き)出し】
かきのき‐きんすけ【柿木金助】
かき‐ほん【書(き)本】
かくだゆう‐ぶし【角太夫節】
かくべえ‐じし【角兵衛獅子】
かぐら【神楽】
かぐら‐どう【神楽堂】
かけ‐あい【掛(け)合い/懸(け)合い】
かけ‐すおう【掛素襖】
かけり【翔】
かげ‐うた【陰唄】
かげ‐ばら【陰腹】
かげ‐ま【陰間】
かげ‐まつり【陰祭(り)】
かげ‐ろう【陰郎】
かこがわ‐ほんぞう【加古川本蔵】
かさね【累】
かざ‐おと【風音】
か‐しき【喝食】
か‐しゃ【花車】
かしゃ‐がた【花車方/花車形】
かしら【頭】
かすみ‐まく【霞幕】
かずら‐した【鬘下】
かずら‐したじ【鬘下地】
かたき‐やく【敵役】
かた‐しゃぎり【片しゃぎり】
かたて‐にんぎょう【片手人形】
かた‐はずし【片外し】
かた‐まく【片幕】
かた‐もの【型物】
かたり【語り】
かだゆう‐ぶし【嘉太夫節】
かっ‐こ【羯鼓】