ほう‐しょう【法性】
ほう‐しょう【法相】
ほう‐しょう【報奨】
ほう‐しょう【報賞】
ほう‐しょう【報償】
ほう‐しょう【鳳笙】
ほう‐しょう【褒称】
ほう‐しょう【褒章】
ほう‐しょう【褒賞】
ほうしょう‐あらた【宝生新】
ほうしょう‐いん【宝生院】
ほうしょう‐くろう【宝生九郎】
ほうしょう‐ざ【宝生座】
ほう‐しょうしょう【彭紹升】
ほうしょう‐しん【宝生新】
ほうしょう‐じ【法勝寺】
ほうしょう‐にょらい【宝生如来】
ほうしょう‐ひ【報償費】
ほうしょう‐りゅう【宝生流】
ほうしょうりゅう‐ともかつ【豊昇龍智勝】
ほうしょ‐がみ【奉書紙】
ほう‐しょく【奉職】
ほう‐しょく【飽食】
ほう‐しょく【宝飾】
ほう‐しょく【法職】
ほうしょく‐だんい【飽食暖衣】
ほうしょく‐ひん【宝飾品】
ほうしょ‐せん【奉書船】
ほうしょ‐たび【奉書足袋】
ほうしょ‐つむぎ【奉書紬】
ほうしょ‐づつみ【奉書包み】
ほうし‐よう【胞子葉】
ほう‐しん【方針】
ほう‐しん【芳心】
ほう‐しん【芳辰】
ほう‐しん【芳信】
ほう‐しん【放心】
ほう‐しん【法身】
ほう‐しん【疱疹】
ほう‐しん【砲身】
ほうしんえんぎ【封神演義】
ほうしんがた‐かくばくだん【砲身型核爆弾】
ほうしん‐たん【豊心丹】
ほう‐しんのう【法親王】
ほう‐じ【邦字】
ほう‐じ【奉侍】
ほうじ【宝治】
ほう‐じ【宝璽】
ほう‐じ【抱持】
ほう‐じ【法事】