もく‐か【木化】
もく‐かせき【木化石】
もく‐かん【木簡】
もく‐が【木画】
もく‐ガス【木ガス】
もくぎゅう‐りゅうば【木牛流馬】
もく‐ぎょ【木魚】
もくぎょいり‐あいかた【木魚入り合方】
もくぎょ‐こう【木魚講】
もく‐ぐう【木偶】
もく‐けい【木契】
もくけんれん【目犍連】
もくけんれんていしゅ【目犍連帝須】
もくげ【木槿】
もく‐げい【目迎】
もく‐げき【木屐】
もく‐げき【目撃】
もく‐げき【黙劇】
もくげき‐しゃ【目撃者】
もくげん‐じ【木槵子】
もく‐ご【目語】
もく‐さく【木柵】
もく‐さく【木酢/木醋】
もくさく‐えき【木酢液】
もく‐さくさん【木酢酸】
もく‐さつ【黙殺】
もく‐さん【目算】
もく‐ざ【黙座/黙坐】
もく‐ざい【木材】
もくざいじきゅう‐りつ【木材自給率】
もくざい‐チップ【木材チップ】
もくざい‐とうけい【木材統計】
もくざい‐とうけいちょうさ【木材統計調査】
もくざい‐パルプ【木材パルプ】
もくざい‐ふきゅうきん【木材腐朽菌】
もくざいりようポイント‐じぎょう【木材利用ポイント事業】
もく‐し【目眦】
もく‐し【目視】
もく‐し【黙止】
もく‐し【黙示】
もく‐し【黙思】
もく‐し【黙視】
もく‐し【黙識】
もくし【黙示】
もく‐しき【黙識】
もくし‐しんつう【黙識心通】
もく‐しつ【木質】
もくしつ‐か【木質化】
もくしつ‐せんい【木質繊維】
もくしつ‐たいひ【木質堆肥】