せきてつ‐いんせき【石鉄隕石】
せきどう‐ぎ【赤道儀】
せきどう‐ざひょう【赤道座標】
せきどう‐めん【赤道面】
せきほう‐へんい【赤方偏移】
セクスタント【(オランダ)sextant】
せっ‐き【節気】
せっ‐けい【赤経】
せっ‐しょく【接食/接蝕】
せつ‐どう【摂動】
せつ‐ぶん【節分】
セティ【SETI】
セティ‐アットホーム【SETI@home】
セテボス【Setebos】
セドナ【Sedna】
セパック【SEPAC】
セファイド【Cepheid】
セファイドがた‐へんこうせい【セファイド型変光星】
セレス【Ceres】
セレーネ【SELENE】
せんがい‐かつどう【船外活動】
せんこう‐スペクトル【閃光スペクトル】
せんこう‐せい【閃光星】
せんせい‐じゅつ【占星術】
せん‐にゅう【潜入】
せんぱつ‐げっしん【浅発月震】
セーフホールド‐モード【safe-hold mode】
ぜったい‐とうきゅう【絶対等級】
ゼット‐エッチ‐アール【ZHR】
ゼット‐こう【Z項】
ゼニス【zenith】
ぜんきんきょせいぶんし‐せい【漸近巨星分枝星】
ぜんきん‐せきしょくきょせい【漸近赤色巨星】
ぜん‐しゅけいれつせい【前主系列星】
そうきけいかい‐えいせい【早期警戒衛星】
そうきょく‐せいうん【双極星雲】
そうぎょ‐きゅう【双魚宮】
そうぐう‐せつ【遭遇説】
そう‐こう【霜降】
そうし‐きゅう【双子宮】
そうたい‐こくてんすう【相対黒点数】
そうてん‐かんそく【掃天観測】
そうへんか‐メモリー【相変化メモリー】
そくい‐えいせい【測位衛星】
そくち‐えいせい【測地衛星】
ソフィア【SOFIA】
ソラ‐キュー【SORA-Q】
そらと【ソラト】
そらとぶ‐えんばん【空飛ぶ円盤】
ソリン【tholin】