おおやま‐れんげ【大山蓮華】
おお‐よしきり【大葦切】
おお‐るり【大瑠璃】
おき‐なます【沖膾】
おきゅうと
お‐けら【螻蛄】
おけら【朮】
おこし‐え【起(こ)し絵】
おこぜ【鰧/虎魚】
おこり【瘧】
おし‐ぜみ【唖蝉】
おじぎ‐そう【御辞儀草/含羞草】
おたうえ‐まつり【御田植(え)祭(り)】
お‐だき【雄滝】
おとし‐ぶみ【落(と)し文/落(と)し書】
おどりこ‐そう【踊子草】
おに‐げし【鬼芥子】
おに‐ゆり【鬼百合】
お‐はぐろ【御歯黒/鉄漿】
お‐はなばたけ【御花畑/御花畠】
おも‐だか【沢瀉/面高】
およぎ【泳ぎ/游ぎ】
およ・ぐ【泳ぐ/游ぐ】
オリーブ【(フランス)olive】
おん‐たで【御蓼】
おん‐ぷう【温風】
か【蚊】
かいきん‐シャツ【開襟シャツ】
かいこ‐が【蚕蛾】
かいすい‐ぎ【海水着】
かいすい‐よく【海水浴】
かいず
か‐いぶし【蚊燻し】
かい‐ぼり【掻い掘り】
かい‐む【海霧】
かえり‐づゆ【返り梅雨】
かき【柿】
かきつばた【杜若/燕子花】
かくい‐どり【蚊食い鳥】
かく‐らん【霍乱】
かくれ‐がに【隠れ蟹】
かけ‐ごう【掛(け)香/懸(け)香】
かげ‐まつり【陰祭(り)】
かご‐まくら【籠枕】
かざ‐ぐるま【風車】
かざし‐ぐさ【挿頭草】
かしわ‐もち【柏餅】
か‐じか【河鹿】
風(かぜ)薫(かお)・る
かぜ‐くさ【風草】