しおり【撓/萎】
しか【志賀】
し‐かがみ【四鏡】
しか‐しき【四家式】
しか‐しゅう【私家集】
しかすが‐の‐わたり【然菅の渡り】
しか‐の‐うら【志賀浦】
しき‐もく【式目】
しきもく‐うた【式目歌】
し‐きょう【四鏡】
しぎたつさわ【鴫立沢】
し‐く【死句】
しく‐かみうた【四句神歌】
しく‐ぎれ【四句切れ】
しぐれ‐き【時雨忌】
し‐し【紫史】
しし‐もん【獅子門】
し‐じょう【姿情】
しず‐うた【志都歌】
しせん‐しゅう【私撰集】
しせん‐わかしゅう【私撰和歌集】
しちご‐ちょう【七五調】
しちじゅうに‐こう【七十二候】
しち‐はいせん【七俳仙】
しちぶ‐しゅう【七部集】
しちみょう‐はったい【七名八体】
しつ‐うた【志都歌】
し‐どう【四道】
しのぶ‐やま【信夫山】
しぶ‐かっせんじょう【四部合戦状】
し‐ぶん【紫文】
しめじ‐が‐はら【標茅原】
しゃっ‐きょう【釈教】
しゃっきょう‐か【釈教歌】
しゃれ‐ふう【洒落風】
しゃれ‐ぼん【洒落本】
しゅうぎ‐はん【衆議判】
しゅうしき‐ざくら【秋色桜】
しゅぎ‐はん【衆議判】
しゅ‐こう【趣向】
しゅしがく‐は【朱子学派】
しゅつ‐だい【出題】
しゅんせい‐き【春星忌】
しゅん‐ぽん【春本】
しょうこう‐かん【彰考館】
しょうそく‐おうらい【消息往来】
しょう‐ふう【正風】
しょう‐ふう【蕉風】
しょうふう‐てい【正風体】
しょう‐ほん【正本】