ぶどう‐がた【武道方】
ぶんご【豊後】
ぶんご‐ぶし【豊後節】
ぶんしち【文七】
ぶん‐まわし【ぶん回し】
ぶんや【文弥】
ぶんや‐ぶし【文弥節】
ぶんらく【文楽】
ぶんらく‐ざ【文楽座】
ぶんらく‐にんぎょう【文楽人形】
へい‐ちょう【平調】
へんげ‐もの【変化物】
べに‐ぐま【紅隈】
べんてん‐こぞう【弁天小僧】
ほめ‐ことば【褒め言葉/誉め詞】
ほん‐ぎょう【本行】
ほんぎょう‐もの【本行物】
ほん‐つりがね【本釣(り)鐘】
ほん‐なだい【本名題】
ほん‐はなみち【本花道】
ほん‐ぶし【本節】
ほん‐ぶたい【本舞台】
ほん‐まく【本幕】
ほん‐みず【本水】
ぼうふら‐おどり【孑孒踊(り)】
ぼん‐きょうげん【盆狂言】
まい‐おさめ【舞(い)納め】
まえ‐きょうげん【前狂言】
まえ‐ぶね【前船】
まき‐あし【巻(き)足】
まく‐そと【幕外】
まさおか【政岡】
ま‐ぜわもの【真世話物】
またへい【又平】
まつおうまる【松王丸】
まつかぜ‐もの【松風物】
まつしま‐や【松島屋】
まつ‐ばめ【松羽目】
まつばめ‐もの【松羽目物】
まつ‐むし【松虫】
まねき‐かんばん【招き看板】
まるばし‐ちゅうや【丸橋忠弥】
まる‐ほん【丸本】
まるほん‐かぶき【丸本歌舞伎】
まるほん‐もの【丸本物】
みえ【見え/見栄/見得】
みかわ‐や【三河屋】
みす‐うち【御簾内】
みず‐うち【水打ち】
みだれ【乱れ/紊れ】