おいえ‐きょうげん【御家狂言】
おいえ‐もの【御家物】
おい‐まわし【追(い)回し】
おいわ【お岩】
おうだい‐もの【王代物】
おうみ‐ぶし【近江節】
おう‐む【鸚鵡】
おうむ‐せき【鸚鵡石】
おお‐おとし【大落(と)し】
おお‐きど【大木戸】
おお‐ぎり【大切(り)】
おお‐ざつま【大薩摩】
おおざつま‐ぶし【大薩摩節】
おお‐しばい【大芝居】
おお‐じだい【大時代】
おおじだい‐もの【大時代物】
おお‐どろ【大どろ】
おお‐なだい【大名題】
おお‐びゃくにち【大百日】
おおぼし‐ゆらのすけ【大星由良之助】
おお‐まわり【大回り】
おお‐みえ【大見得】
おお‐むこう【大向こう】
おかめ‐よへえ【お亀与兵衛】
おかる【お軽】
おかる‐かんぺい【お軽勘平】
おき‐じょうるり【置(き)浄瑠璃】
おきな‐あんどん【翁行灯】
おきな‐わたし【翁渡】
おき‐ぶたい【置(き)舞台】
おく‐じょうるり【奥浄瑠璃】
おくに‐かぶき【阿国歌舞伎】
おくに‐じょうるり【御国浄瑠璃】
おくびょう‐ぐち【臆病口】
おくり【送り】
おくり‐さんじゅう【送り三重】
おこま‐さいざ【お駒才三】
おさん‐もへえ【おさん茂兵衛】
おし‐ぐま【押し隈】
おした‐の‐わかいしゅ【御下の若い衆】
おしち‐きちさ【お七吉三】
おし‐もどし【押(し)戻し】
おしゅん‐でんべえ【お俊伝兵衛】
おしょう‐きちさ【和尚吉三】
おじ‐がたき【伯父敵】
おじょう‐きちさ【お嬢吉三】
おその‐ろくさ【お園六三】
おそめ‐はんくろう【お染半九郎】
おそめ‐ひさまつ【お染久松】
おち‐いり【落(ち)入り】