にょ‐たい【女体】
ぬい‐はく【縫箔】
ぬぎ‐かけ【脱(ぎ)掛け】
ぬぎ‐さげ【脱ぎ下げ】
のう【能】
のう‐あい【能間】
のう‐いしょう【能衣装】
のう‐かん【能管】
のう‐がく【能楽】
のうがく‐どう【能楽堂】
のうがく‐ろん【能楽論】
のう‐きょうげん【能狂言】
のう‐しょうぞく【能装束】
のう‐だゆう【能太夫】
のう‐てき【能笛】
のう‐はやし【能囃子】
のう‐ぶたい【能舞台】
のう‐めん【能面】
のう‐やくしゃ【能役者】
のうりき‐ずきん【能力頭巾】
のし‐め【熨斗目】
のち‐じて【後仕手】
のっ‐と【祝詞】
のり【乗り】
のり‐こみ【乗(り)込み】
のり‐じ【乗(り)地】
の・る【乗る/載る】
はかま‐のう【袴能】
はく‐ぞうす【白蔵主/伯蔵主】
はし‐がかり【橋懸(か)り/橋掛(か)り】
はたらき【働き】
はたらき‐ごと【働き事】
はっ‐ぴ【法被/半被】
はな【花/華】
はな‐ぼうし【花帽子】
は‐の‐まい【破の舞】
はやし【囃子/囃】
はやし‐ごと【囃子事】
はやし‐ざ【囃子座】
はや‐つづみ【早鼓】
はや‐ふえ【早笛】
はや‐まい【早舞】
はん‐かせん【半歌仙】
はん‐ぎり【半切り】
はん‐ぎれ【半切れ】
はんにゃ【般若】
はんにゃ‐めん【般若面】
はん‐のう【半能】
はん‐まく【半幕】
ばん‐うたい【番謡】