じ‐たい【自体】
[名] 1 自分のからだ。 2 もともとの本体。それ自身。多くは他の名詞のあとに付いて接尾語的に、関係する他の事柄から切り離して、そのものだけについていうときに用いる。「建物—はりっぱだが、内...
アラ‐サー
《around thirtyの略》30歳前後の人。→アラフォー [補説]2006年ごろからの流行語。もともとは1990年代半ばを高校・大学で過ごした30歳前後の女性をさした。ルーズソックス、茶髪...
ルーシ【Rus’】
ロシアの古名。もともとは、現在の9世紀に形成された東スラブ族の国家名、またその国家を中心とする地域名。
じ‐たい【地体】
[名]根本的なこと。本質。根源。「何だか—は更にわからぬ」〈二葉亭・浮雲〉 [副]もともと。そもそも。元来。自体。「—欲には目のない輩(てあい)のこと」〈荷風・腕くらべ〉
下地(したじ)は好(す)きなり御意(ぎょい)はよし
もともと好きなところへ、他からも好意をもって勧められる。こんなに都合のいい話はないというたとえ。
元来
〔もともと〕originally;〔本質的に〕essentially;〔生まれつき〕by natureお茶は元来中国から来たTea originally came from China.「美」と...
子供
1〔自分の子〕a child ((複 children));《口》 a kid;〔息子〕a son;〔娘〕a daughter子供が二人いるI have two children.彼らに子供がで...
こどものひ【子供の日】
Children's Day(▼May 5)説明Children's Day is a national holiday that falls on May 5. It is designate...
細菌
bacteria;germ;microorganism[参考]bacteriaはもともとbacteriumの複数形だが、現在ではbacteriumはあまり用いられず、bacteriaを単数形にも複数形(たまにbacteriasとして)にも使うのが普通。
性質
1〔生まれつきの気質〕one's nature; one's disposition ⇒きしょう(気性)性質がよい[悪い]be good-natured [ill-natured]明るい性質の娘...
がんらい【元来】
[共通する意味] ★以前からも変わりなく、その状態であるさま。[英] originally; naturally[使い方]〔元来〕(副)▽弟は元来病弱な体質だ▽その家は元来私のものだ〔もともと〕...
もともと
[共通する意味] ★以前からも変わりなく、その状態であるさま。[英] originally; naturally[使い方]〔元来〕(副)▽弟は元来病弱な体質だ▽その家は元来私のものだ〔もともと〕...
ほんらい【本来】
[共通する意味] ★以前からも変わりなく、その状態であるさま。[英] originally; naturally[使い方]〔元来〕(副)▽弟は元来病弱な体質だ▽その家は元来私のものだ〔もともと〕...
からといって
[共通する意味] ★逆接の確定条件を表わす。[使い方]〔にしても〕▽転勤は仕方ないにしても、月に二、三回は帰って来たい▽無理やり結婚させられたにしても、一緒に暮らせば情が移ってくるはずだ〔とはい...
にもかかわらず(にかかわらず)
[共通する意味] ★逆接の確定条件を表わす。[使い方]〔にしても〕▽転勤は仕方ないにしても、月に二、三回は帰って来たい▽無理やり結婚させられたにしても、一緒に暮らせば情が移ってくるはずだ〔とはい...
ちんぎょらくがん【沈魚落雁】
魚や雁がんも恥じらって、身を隠すほどの美人。▽もともとは『荘子そうじ』斉物論せいぶつろんに見える逸話で、人間の基準での美人を見ても魚や鳥は逃げるだけだという、価値の相対性を表した語。「落雁沈魚らくがんちんぎょ」ともいう。
なんぎょうくぎょう【難行苦行】
さまざまな苦労・苦難にたえる修行のこと。転じて、ひどく苦労をすること。▽仏教語。「行」はもともと仏教の修行のこと。
むいしぜん【無為自然】
人の手を加えないで、何もせずあるがままにまかせること。▽老子や荘子そうしの思想を指す言葉。「無為」は何もせず、人の手を加えないこと。「自然」は人間の手が加わっていないもともとの姿の意。あるがまま。
むちゃくちゃ【無茶苦茶】
物事の順序が、筋道立っていないさま。また、物事が度を越して激しいさま。▽単に「無茶」ということもある。「苦茶」は「無茶」を強める語。「無茶」も「苦茶」ももともとあった音に漢字を当てたもの。
ゆうこうむこう【有厚無厚】
詭弁きべんのこと。極端に厚いものは、そのものが厚いとか薄いとかいうことができないから、厚いも薄いも同じもので、もともとは、厚さという概念などないのだという詭弁。