出典:gooニュース
仏像・仏具の盗難相次ぐ 田村地方、署が注意呼びかけ
小野町の寺から仏像や仏具が盗まれていたことが15日、分かった。三春町や田村市でも同様の被害が確認されており、田村署は窃盗事件として捜査している。 小野町の寺から盗まれたのは仏像5体と掛け軸、半鐘。住職(33)によると、10月下旬に境内の除草作業をした際にはあったが、今月4日に訪れると台座に飾られていた仏像などがなくなっていたという。
山江村の仏像観察して 立体モデルも活用 全方位から
山江村の各集落にある仏堂から仏像を集めた「やまえのほとけ展」が、村歴史民俗資料館で開かれている。12月8日まで。人目に触れにくい像をじっくり見てもらおうと、室町時代から昭和後期の観音菩薩[ぼさつ]像13体を展示している。 目玉は村南部の上別府観音堂から初めて持ち出した「木造聖観音菩薩立像」。高さ111・3センチで金箔[きんぱく]が施されて人目を引く。
仏像の専門用語は難しい? 塑像に寄木造に慶派など、超カンタン解説で仏像鑑賞をもっと楽しく!【前編】
そこで今回は、仏像に関する専門用語を超カンタンに解説します! 博物館や美術館にお出かけして仏像を前にした時「説明文を読んでもピンとこないなぁ」なんてことも減って、楽しめるはずです! 仏像って何からできているの? 塑像と乾漆像って? 仏像をつくるには、主に、木・土・漆・金属などが使われます。インドや中国では石の仏像も広く作られました。
もっと調べる