たいりょくしょうぶ【体力勝負】
1 身体の力で争うこと。また、身体の力によって優劣が決まること。「知力よりも—だ」 2 企業が資本・生産力・営業力などを競い合うこと。また、それによって優劣が決まること。「外国資本と国内資本の—」「値下げ合戦による持久戦で—となる」
たいりょくうんどうのうりょくちょうさ【体力運動能力調査】
文部科学省が行う国民の体力・運動能力に関する調査。体育指導の資料や行政上の基礎資料として用いる。調査結果は10月頃公表される。小学生から高齢者まで年代別に7〜9項目の体力・運動テストを行い、加齢に伴う変化や年次推移を把握する。
たいりょくねんれい【体力年齢】
運動能力を実年齢と比較して出した数値。 [補説]測定方法は種々あるが、一般に運動能力が高いと体力年齢は低くなる。
出典:gooニュース
スマホなど 1日3時間以上みる生徒 体力テストの結果が低くなる傾向 県独自の調査で明らかに 山梨
小学生から高校生の体力や健康状態の調査結果が公表されました。テレビやスマートフォンを1日3時間以上みる生徒は体力テストの結果が低くなる傾向が明らかになりました。
全国体力テスト 後志管内の小5男子、平均上回る
スポーツ庁が小学5年と中学2年を対象に実施した2024年度全国体力テストで、北海道教育委員会が道内全14振興局別にまとめた結果によると、後志管内は50メートル走や反復横とびなど8種目の成績を点数化した「体力合計点」で、小5男子のみが全国平均を上回った。...
体力が落ち、日常生活に支障が出始めて…
私は目に見えて体力がなくなっていた / (C)もつお/KADOKAWA 中高6年間を女子校で過ごした
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・の老人だけに、自分の体力の衰えに神経をいら立たせていた瞬間だった・・・ 有島武郎「親子」
・・・それに戦争は、体力と精神力とを急行列車のように消耗させる。 胸が・・・ 黒島伝治「橇」
・・・つまりそれだけの体力の余裕を見せたかったのではないかと思われる。・・・ 寺田寅彦「映画雑感6[#「6」はローマ数字、1-13-26]」