• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[代]不定称の指示代名詞。不明なものや不確定なものを並べあげるのに用いる。何と何。また、一つ一つの内容を具体的に記す必要のないときに用いる。「遠足には—を用意したらいいのか」「第一条—、第二条—」
[感]
  1. 手紙書類などを読みはじめるとき、何が書いてあるのかなというような感じで発する語。「—、いったい何の用かな」

  1. 相手の言ったことを受け、それを確認反問しようとするときに発する語。「—、もう一遍言ってくれ」

  1. 前の事柄否定して、自分の考えなどを述べようとするときに発する語。「—、一晩くらい寝なくとも大丈夫だ」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。