出典:gooニュース
土砂災害訓練で緊急消防援助隊が新たな取り組み
訓練は、他県で大規模な土砂災害が発生した想定で行われ、県内10の消防本部から緊急消防援助隊に登録されている消防士85人が参加しました。 (中村真菜記者) 「こちらでは土砂災害の影響で、車と人が埋まっているという想定で訓練が行われています。
石垣市に大雨・洪水警報 土砂災害や浸水に注意 10日午前0時から11日午前11時まで石垣島登野城で降水量219.5ミリ
沖縄気象台は11日午前11時40分すぎ、沖縄県石垣市に大雨(土砂災害、浸水害)・洪水警報を発表した。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意を呼びかけている。 同気象台によると、10日午前0時の降り始めから11日午前11時までの降水量は石垣島登野城で219・5ミリ、宮古島地方の多良間空港で225ミリ。
大和村の中学校で防災出前講座 土砂災害への備えや防災意識向上が目的 鹿児島県
大雨や台風による土砂災害に備えるとともに防災への意識を高めてもらおうと、鹿児島県大和村の中学校で出前講座が開かれました。 出前講座は県大島支庁が希望のあった小中学校を対象に開いているもので、5月9日は大和中学校の全校生徒27人が参加しました。 毎年、全国各地で発生する土砂災害。
もっと調べる