出典:gooニュース
なぜ中国菓子「月餅」か 法務省職員に配布の公選法違反疑惑 法相事務所「説明のとおり」
また、数ある菓子の中で、なぜ中国菓子「月餅」を選んだのか。鈴木氏の事務所に質問状を送り、違法性の認識や月餅を選んだ理由を聞いた。「国会が始まるタイミングで、職員への慰労や激励の趣旨で差し入れた」「差し入れということに尽きる。詳細を答えるのは差し控える」鈴木氏は18日の記者会見で、月餅配布についてこう語った。
法務省で月餅配布「法相が説明」 官房長官、公選法に言及せず
関係者によると、配られたのは中国菓子の月餅3個入りの菓子折りで、包装には法務省の赤れんが棟の絵が描かれていた。 公選法は選挙区内の有権者に対する物品の寄付を禁じている。職員の中に有権者がいた可能性もある。林氏は会見で公選法に抵触するかどうか見解を問われたが、言及を避けた。
法相、法務省職員に月餅配布 「差し入れ」釈明 公選法抵触の可能性
関係者によると、配布されたのは中国菓子の月餅で、本省勤務の職員に配られた。3個入りで菓子箱の包装には鈴木法相の名前入りのメッセージのほか、法務省の赤れんが棟がデザインされていたという。1箱数百円程度とみられる。 鈴木法相は2024年の衆院選で神奈川7区(横浜市港北区)で敗れ、比例南関東ブロック(千葉、神奈川、山梨の3県)で選出された。
もっと調べる