出典:gooニュース
三島町で、国指定重要無形民俗文化財の伝統行事「三島のサイノカミ」を再現。夜には花火が打ち上がる
五穀豊穣、無病息災、村中安全を祈願する伝統行事「三島のサイノカミ」を再現し、三島町の伝統文化・魅力を伝える祭り。今年(2025年)は、会場を「三島町交流センター山びこ前広場」に変更して開催する。 メインは、18
愛川町の民俗学を語る 2月15日 ラビンプラザ〈厚木市・愛川町・清川村〉
琉球大学名誉教授で半原在住の民俗学者、小島瓔禮(よしゆき)さんが2月15日(土)、ラビンプラザ会議室で「愛川町の民俗学」と題した講演会を開く。小島さんは日本の民俗学の開拓者とも言われる民俗学者の柳田國男に憧れ、厚木高校在学中から民俗学を学び続け、琉球大学で教鞭をとった。
ミャオ族の民俗行事、歌や踊りで祝う春節 中国雲南省
爬花杆(棒登り)や羽子板、こま回し、スリングショットなどの民俗活動も次々と行われ、訪れた人々が新年の雰囲気漂う民俗の饗宴を楽しんだ。(記者/曽維)
もっと調べる