出典:gooニュース
「幻のエビ」37キロ水揚げ 八戸沖深海からブドウエビ
この日、八戸港に水揚げしたのは、興富丸漁業(同市)が運用する「第5興富丸」と「第55興富丸」で、八戸沖の深海で漁獲した。 秋山貴志社長は漁場について「天候が良く、なぎが続くなどの条件が合わなければ操業できない場所。簡単に取れるものではない」と説明。八戸沖で漁獲できる時期は主に2~5月とし、「シーズン終盤にまとまった量が取れた。
VRでリアルな深海旅行ができる
港町の沼津市には世界で唯一、深海生物をテーマにした「沼津港深海水族館 ~シーラカンス・ミュージアム~」があります。レアな深海生物の展示はもちろん、VR空間で深海旅行も楽しめるスポットでした。
深海魚 “そっくりさん” 富山湾に現る…その正体は?リュウグウノツカイ…じゃなかった!?「サケガシラ」
調べてみると…その姿はまるで、幻の深海魚リュウグウノツカイ。
もっと調べる