出典:gooニュース
アユの稚魚放流通じて環境保全学ぶ 園児が浅野川で5000匹を放流 金沢市
金沢市の浅野川では22日、子どもたちがおよそ5000匹のアユを放流しました。記者リポート「こちらの元気なアユ。これから今年はじめて県内での放流が行われます」
子どもたちがアユの稚魚放流
福岡県那珂川市の公園で地元の子どもたちがアユの稚魚を放流しました。「げんきにそだってね!」那珂川市の中ノ島公園では近くの幼稚園やこども園の園児78人が体長6~7センチほどのアユの稚魚約3000匹を放流しました。この催しはアユが生息できるようきれいな那珂川を保とうと、NPO法人と地元のボランティア団体が25年前から毎年この時期に実施しています。
中津川でのサケの稚魚放流休止を判断 「さけの赤ちゃん放流会」が30年以上にわたる活動を振り返る
秋サケの回帰率の低下に伴い30年以上にわたって盛岡市の地元商店街が続けてきた稚魚の放流会が休止することとなり、20日はイベントを開いて活動を振り返りました。盛岡市の県公会堂で写真展やスライド上映を行い30年余りの活動を振り返りました。「さけの赤ちゃん放流会」は地元住民と新たに加わったマンション住民との交流を目的に本町振興会が1994年から実施してきました。
もっと調べる