[動ザ上一][文]と・づ[ダ上二]
    1. ㋐あけてあったもの、あいていたものがしまる。両端を合わせた状態になる。ふさがる。「水門が—・じる」「ドアが—・じる」「貝のふたが—・じる」

    2. ㋑続いていた物事が終わりになる。「会議が—・じる」

    1. ㋐あいていたもの・部分をふさいでしまう。「本を—・じる」「まぶたを—・じる」「心を—・じる」

    2. ㋑今まで続いたものを終わりにする。「店を—・じる」「会を—・じる」

    3. 原稿の、文章中のかなを漢字に書きなおす。→開く

  1. とじこめる。こもらせる。

    1. 「葎 (むぐら) の門に、思ひのほかにらうたげならむ人の—・ぢられたらむこそ」〈・帚木〉

[用法]とじる・[用法]しめる——「門を閉じる(閉める)」「店を閉じる(閉める)」「ふたを閉じる(閉める)」など、開いていたものの空間を埋める意では相通じて用いられる。◇「戸が閉じる」「貝のふたが閉じる」のように「〜が閉じる」の形では「閉める」は使えない。「〜が閉まる」の形になる。◇目・口や本・傘などは「閉じる」、引き出し・門などは「閉める」を使うことが多い。◇「店を閉じる」は廃業する意で多く使うが、「店を閉める」は、一日の営業を終わる、または廃業するのどちらにも使う。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。