《「し」はサ変動詞「す」の連用形》

[動マ五(四)]
  1. 教えてしっかりと身につけさせる。しつける。「アシカに芸を—・む」「行儀作法を—・まれる」

    1. 商売のために、商品を買い入れる。仕入れる。「値上がりを見越して大量に—・む」

    2. ㋑飲食店などで、料理の下ごしらえをする。また、料理を作ってたくわえておく。「開店前に—・む」

    3. 必要な物を用意しておく。「地震に備えて非常食を—・んでおく」

  1. 知識技術などを自分のものとする。「新しい情報を—・む」

  1. 工夫して中に納め入れて作る。「刀を杖 (つえ) に—・む」

  1. 酒・味噌醤油などをつくるために、原料をまぜて桶などの入れ物に詰める。「酒を—・む」

[可能]しこめる
[動マ下二]囲んで作る。垣などを巡らす。
    1. 「かまどを三重に—・めて、匠 (たくみ) らを入れ給ひつつ」〈竹取

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。