
出典:gooニュース
北極域の海氷、観測史上最小を更新
【AFP=時事】北極域の海氷面積の最大値が今年、人工衛星による観測が始まって以降の47年間で最小を更新した。国立雪氷データセンターが27日、発表した。北極域の海氷は、暗く厳しい寒さの北半球の冬に形成されて拡大し、3月に最大面積に達する。しかし近年では新たに形成される海氷の量が減少し、複数年にわたって残る「多年氷」の蓄積も着実に減少している。
北極村国家基本気象観測所を訪ねて 中国黒竜江省漠河市
【新華社漠河3月26日】中国黒竜江省漠河市北極村は春に入ってもなお寒さが続いている。村の端にある国内最北端の気象観測所、北極村国家基本気象観測所では、観測員4人が設備の巡回点検やデータ収集を担っている。 同観測所の前身は1957年に建設された北極村気象観測所で2023年に格上げされた。
愛子さま、5カ月ぶり単独公務 北極域研究船「みらいII」の命名・進水式に出席
愛子さまは、19日に横浜市で北極域研究船「みらいII」の命名・進水式に出席されました。 愛子さまが船の進水式に出席されるのは初めてで、動画を見るなど予習して式典に臨んだということです。 愛子さま単独での公務は、去年10月に佐賀県で行われた国民スポーツ大会以来です。(「グッド!モーニング」2025年3月20日放送分より)
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・無究に相見ず、われは北極の氷と化し君は南極の石となりて、感ぜず思・・・ 国木田独歩「わかれ」
・・・いう太陽は、必ずしも北極の果を想像しない迄も、巴里の町を歩いて居・・・ 島崎藤村「三人の訪問者」
・・・南極が一ばん暑くて、北極が一ばん寒いと覚えていたのだそうで、その・・・ 太宰治「十二月八日」
出典:教えて!goo
北極でペンギンを放したら、どうなりますか?
ペンギンは北極には居ませんが、生きていけなくはないでしょう。何故なら、地球温暖化で、北極の海面は広がっているからです。 そこで、ペンギンを北極で放して、北極でペンギンの数...
北極で浮かんでいる氷が融けると海面が上昇する?
調べていたのですが北極で浮かんでいる氷が融けると海面が上昇するという事についてわからなくなってしまったので教えて下さいませ。 ・アルキメデスの原理で考えると北極に浮かぶ...
北極の氷またはサンゴ礁について
今の海の現状と温暖化の関係について調べています。 ・一番知りたいのは、温暖化によって北極などの氷がどのようになっているのか、という事です。 ・また、世界のさんご礁が今大...
もっと調べる