[動サ五(四)]

  1. くっついているものを離し落とす。ばらばらに散るようにする。散乱させる。「花を—・す無情の嵐」「火花を—・す」「紋様を—・す」

  1. あちらこちらに配る。ふりまく。分配したり、分離させたりする。「花札を—・す」「びらを—・す」「内角外角へと球 (たま) を—・す」

  1. 気持ちをあちこちへ向けて集中力をなくする。「気を—・さずに仕事をしなさい」

  1. はれ・しこり・痛みなどを、切開しないで押さえたり、なくしたりする。「盲腸炎を—・す」「鬱血 (うっけつ) を—・す」

  1. 散らかす。「ごみを—・す」

  1. 言い広める。言いふらす。

    1. 「ゆめゆめ心より外には人に—・すべからず」〈今昔・三〇・六〉

  1. 紛失する。

    1. 「よべの御文…—・してけると推し量り給ふべし」〈・夕霧〉

  1. 動詞の連用形に付いて、広い範囲に及ぶようにする、また、あらあらしく…する、むやみに…する意を表す。「まき—・す」「蹴 (け) —・す」「わめき—・す」

[可能]ちらせる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。