出典:gooニュース
琉球漆芸に現代の息吹 技術の伝承支援事業で若手職人の作品並ぶ
琉球漆器の伝統技術の伝承を目指す事業を通じて若手職人が手掛けた作品の販売会が行われました。那覇市で開かれた販売会には夜光貝などの貝殻を切って漆器の表面にはめ込んだり貼りつけたりする「螺鈿(らでん)」と呼ばれる技法を用い4人の若手職人が手掛けたアクセサリーや小物入れなど日常生活で使える作品が並びました。この事業は後継者不足などが大きな課題となっている琉球漆器の技術継承
りゅうぎん琉球漆芸技術伝承支援事業で作成 商品の販売会
琉球銀行が主催する「りゅうぎん琉球漆芸技術伝承支援事業」は若手従事者の確保と技術の伝承などを目的に実施されていて、第2期となる2022年度からの3年間では県内の若手作家4人が伝統技法の「螺鈿」を学びました。 夜光貝などの貝殻をカットし漆器の表面に貼り付ける技法の螺鈿は貝の鮮やかな色合いが特徴です。
沖縄の伝統工芸「琉球漆芸」螺鈿の技が光る4人展 那覇であすから2日間 琉球銀行ら伝承支援
沖縄の伝統工芸「琉球漆芸」の技術継承や産業振興を支援する「りゅうぎん琉球漆芸技術伝承支援事業」(主催・琉球銀行、共催・沖縄タイムス社)の第2期製作部員の新商品を発表、販売する「琉球螺鈿(らでん)に習う」4人展が15、16両日、那覇市牧志のギャラリー「RENEMIA(レネミア)」で開かれる。第2期で学んだ伝統技法「螺鈿」を用い、独自の感性を生かした商品を展示する。
もっと調べる