アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①おかね。ぜに。「幣制」「貨幣」 ②ごへい。白紙を切って柄にはさんだ神祭用具。「幣束」 ③ぬさ。みてぐら。神にささげる絹。「幣帛(ヘイハク)」 ④ひきでもの。みつぎもの。「幣物」
旧字
[常用漢字] [音]ヘイ(漢) [訓]ぬさ みてぐら
1 神前に供える布。「幣帛 (へいはく) /官幣・御幣・奉幣」
2 贈り物。貢ぎ物。「幣物 (へいもつ) 」
3 通貨。銭。「幣制/貨幣・紙幣・造幣」
[名のり]しで
影
潟
器
窮
勲
遨
憧
銷
禝
緤
樔
緞
鴆
篆
滕
遯
賠
魃
誹
僻
もっと調べる
幣辛夷
和幣
幣袋
幣串
幣紙
幣制
幣束
幣殿
幣帛
幣物
幃
幗
巾
幌
幟
常
帥
席
帚
匝
帯
帙
帖
帝
帑
幡
幎
幫
帽
幔
靴
拐
寛
頑
琴
俊
礁
准
叙
駄
堕
釣
坪
艇
迭
騰
忍
廃
猶
裕
一代一度の奉幣
大幣
御幣
貨幣
官幣
祈年穀奉幣
金幣
銀幣
計数貨幣
高額紙幣
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位