アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①いわう。ことほぐ。幸いを祈る。「祝典」「奉祝」 ②た(断)つ。たち切る。 ③のる。いのる。神に告げる。「祝禱(シュクトウ)」 ④かんぬし(神主)。神に祈る人。「巫祝(フシュク)」 ⑤のろう。まじなう。
旧字
[音]シュク(呉)(漢) シュウ(シウ)(漢) [訓]いわう はふり ほぐ
[学習漢字]4年
1 いわう。いわい。「祝宴・祝賀・祝辞・祝日・祝杯・祝福・祝勝会/慶祝・奉祝」
2 のりとをあげる。神に祈る。「祝祷 (しゅくとう) 」
3 神主。神官。はふり。「巫祝 (ふしゅく) 」
[名のり]い・いわい・とき・のり・はじめ・ほう・よし
[難読]酒祝 (さかほが) い・祝詞 (のりと) ・祝部 (はふりべ)
洟
胃
胤
怨
峡
粁
逆
剄
盻
郊
咲
閂
室
信
乗
紉
前
冑
咥
囿
もっと調べる
祝
祝歌
祝木
祝事
祝言
祝い事は延ばせ仏事は取り越せ
祝い肴
祝酒
祝大根
祝茸
祁
禧
禦
禊
祭
祠
祗
社
祥
神
禳
祟
禅
禰
禱
票
福
祓
祐
禄
茨
億
器
訓
健
産
借
井
席
束
兆
阪
梅
飛
法
無
浴
冷
録
五十日の祝
亥の子の祝
嘘吐き祝
内祝
産祝
産着の祝
産立ちの祝
御祝
帯祝
快気祝
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位