あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 祝いの言葉。賀詞。祝詞。祝辞。「―を述べる」
2 祝い。祝儀。「年始の―」
3 結婚式。婚礼。「吉日を選んで―を挙げる」「仮―」
4 日本音楽で、祝意を表す曲。ふつう、番組の初めか終わりに演奏する。雅楽の「長慶子 (ちょうげいし) 」、浄瑠璃の「梵天国」などのほか、三番叟 (さんばそう) 物の義太夫節・長唄・清元などにある。祝言音曲。
5 「祝言能」の略。
しゅうげんのう【祝言能】
翁 (おきな) 付き五番立てなどの正式な能の会の最後...
出典:青空文庫
・・・と思いました――この祝言を守護する、黄道吉日の手に感謝します・・・ 泉鏡花「革鞄の怪」
・・・ゅうに頭痛を触れて、祝言の席へも顔を見せない、お定は寺田屋の後妻・・・ 織田作之助「螢」
・・・暖簾を譲る肚を決め、祝言を済ませたところ、千代に男があったことを・・・ 織田作之助「妖婦」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る