アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①てのひら。たなごころ。「掌中」「合掌」 ②つかさどる。うけもつ。つとめ。「掌典」「職掌」 ③になう。また、ささげる。
[常用漢字] [音]ショウ(シャウ)(呉)(漢) [訓]たなごころ たなうら てのひら つかさどる
1 てのひら。「掌握・掌中/合掌・熊掌 (ゆうしょう) ・落掌」
2 職務として担当する。つかさどる。「管掌・兼掌・車掌・職掌・分掌」
3 手に持つ。「鞅掌 (おうしょう) 」
[名のり]なか
[難読]仙人掌 (サボテン) ・掌侍 (じょう)
椅
軼
湮
営
葭
開
葷
痣
觜
湫
椄
晰
疏
短
湯
斑
寐
葆
萸
痢
もっと調べる
酒人
掌握
掌管
掌記
掌客
掌客使
掌屈
掌形認証
掌骨
掌侍
挨
掖
拐
掛
拮
拱
控
拷
拭
擾
搔
探
挺
擲
擣
拈
排
披
摸
攬
佳
塊
郭
虚
斤
錯
削
施
嬢
婿
隻
畜
陪
姫
苗
倣
簿
没
膜
誘
鞅掌
官掌
片合掌
管掌
合掌
宮掌
兼掌
綱掌
国掌
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位