り‐こうしょう【李鴻章】
[1823〜1901]中国、清末の政治家。安徽(あんき)省合肥の人。字(あざな)は少荃(しょうせん)、号は儀叟。諡(おくりな)は文忠。曽国藩のもとで淮軍(わいぐん)を組織して太平天国の乱を鎮圧。...
り‐し【李贄】
[1527〜1602]中国、明末の思想家・文学者。泉州晋江(福建省)の人。号、卓吾。官を辞して著述に専念した。世俗の権威を否定し、封建倫理を批判したため逮捕され、獄中で自殺。小説や戯曲の価値を認...
り‐とう【李唐】
中国、北宋末から南宋初期の画家。河陽(河南省)の人。字(あざな)は晞古(きこ)。徽宗(きそう)の画院に入り、高宗の画院の待詔となる。南宋の院体画の形成に大きな役割を果たした。生没年未詳。
りゅう‐えん【劉淵】
[?〜310]中国、五胡十六国の漢(前趙)の創始者。在位304〜310。字(あざな)は元海。諡(おくりな)は光文皇帝。廟号(びょうごう)は高祖。匈奴(きょうど)の出身で、西晋末の内乱に乗じて漢王...
りゅうかん【隆寛】
[1148〜1228]平安末期・鎌倉前期の浄土宗の僧。京都の人。法然に師事。東山の長楽寺に住み、多念義を主張。著「一念多念分別事」など。
りゅう‐がく【劉鶚】
[1857〜1909]中国、清末の実業家・作家。丹徒(江蘇省)の人。名は夢鵬、字(あざな)は鉄雲。華北の鉄道敷設や山西の鉱山開発などを建議したが、のち新疆(しんきょう)に流されて死亡。小説「老残...
りょう‐けいちょう【梁啓超】
[1873〜1929]中国、清末・民国の政治家・学者。広東省新会県の人。字(あざな)は卓如。号、任公。康有為に師事し、戊戌(ぼじゅつ)の改革に参加したが、失敗して日本に亡命。辛亥(しんがい)革命...
りん‐じょ【林紓】
[1852〜1924]中国、清末・民国の翻訳家。福建省閩侯(びんこう)県の人。字(あざな)は琴南(きんなん)。号、畏廬(いろ)・冷紅生など。「椿姫」その他、欧米・日本の小説を文語で翻訳。白話運動...
りん‐そくじょ【林則徐】
[1785〜1850]中国、清末の政治家。福建省侯官の人。字(あざな)は少穆(しょうぼく)。諡(おくりな)は文忠。欽差大臣となり阿片流入の根絶を期したが、阿片戦争の敗北によって失脚。著「林文忠公...
ろくだい【六代】
[?〜1199?]平安末・鎌倉初期の人。平維盛(たいらのこれもり)の長男。平家滅亡後、北条時政に捕らえられ、斬られようとしたところを文覚(もんがく)によって救われ、出家して妙覚と号した。