アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《絵筆のひとなすり・ひとはけの意から》ほんのわずか。かすか。「—の不安が残る」
1 「市松模様」の略。
2 「市松人形」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
いちまつあみ【市松編み】
表編みと裏編みとで市松模様を表した毛糸の編み方。また、その編み物。
いちまつぞめ【市松染(め)】
市松模様を染め出すこと。また、染め出したもの。
いちまつにんぎょう【市松人形】
木くずを練り固めた胴に首を据え、手足を縮緬 (ちりめん) でつないで動くようにした人形。江戸中期の歌舞伎俳優の佐野川市松をかたどったとも、市松という孝子の姿になぞらえたともいう。大和 (やまと) 人形。いちまつ。いちま。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・穹窿、アラビアじみた市松模様の床、セセッションまがいの祈祷机、―・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・散らずして、かえって一抹の赤気を孕んで、異類異形に乱れたのである・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
・・・なだれて見えるのに、一抹の微小なる雲が、しかも太陽直下の大空に生・・・ 小川未明「常に自然は語る」
市松
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位