1. 一つの場所。ひとところ。1か所。

  1. 同じ場所。同所。「—に会する」

  1. 一緒 (いっしょ) 」に同じ。

    1. 「兎も角も—に来て見ろと云うから」〈漱石坊っちゃん

  1. 「一人」を尊敬していう語。→一緒

    1. 「小松殿の君達 (きんだち) —向かはせ給ひて」〈平家・八〉

  1. 一通の手紙または文書。「—を送る」

  1. 一冊または一部書物

  1. ある書物異本別本一本 (いっぽん) 。「—によると」

《「一所」から》

  1. 一つにまとめること。ひとまとめ。「荷物を—にする」「人の分も—に扱う」

  1. 区別のないこと。同一。「—の着物」「意見が—になる」

  1. ともに同じことをすること。「—に遊ぶ」

  1. (ふつう「御一緒する」の形で用いて)「連れ立つ」「ともに行く」を、同行する相手を敬っていう語。「そこまで御—させてください」

  1. 同時に行われること。「—に買った物」「着いたのは—だ」

名だけ残っていたり、内容の一部分だけしか伝わっていなかったりする書物散逸した書物

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。