1. 中国音楽の十二律の一。基音黄鐘 (こうしょう) より三律高い音。日本の十二律の勝絶 (しょうせつ) にあたる。

  1. 陰暦2月の異称

[名](スル)
  1. 協議してとり決めること。

    1. 「如何なる—の一夜の中に成立したればか」〈木下尚江火の柱

  1. (フランス)entente》国家間の係争点を調整し、親善関係を結ぶための協定同盟よりゆるく、条約ほど正式ではない。「三国—」

胸につける記章

敵弾を防ぐために、また、味方射撃の便をよくするために、胸の高さほどに築いた盛り土。胸壁

強い大将

勇猛な大将猛将

中国古代の不老不死の仙人、王子喬と赤松子。「—の寿 (じゅ) 」

女性のなまめかしい笑い。色っぽい笑い。

橋にかかる荷重を支持する部分。床板とそれを支えて主桁 (しゅげた) に荷重を伝える床組 (ゆかぐみ) とからなる。

[名・形動]狭くて小さいこと。また、そのさま。「—な国土」「度量の—な人」⇔広大
[派生]きょうしょうさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月