[名](スル)
  1. 力を貸すこと。助力すること。

    1. 「かくばかり見えすいた徒労に—するものは、一人もなかった」〈菊池寛恩讐の彼方に

  1. 金銭物品を与えて助けること。

    1. 「一銭二銭の—を願っていましたが」〈有島・片輪者〉

仏語。果報を生じる業因の力。善業には善果を、悪業には悪果を生じる力。

[名・形動]

  1. 力が強いこと。また、そういう人や、そのさま。「—無双」

  1. 登山者の荷物を背負い道案内をする人。「富士山の—」

  1. 修験者に従って荷物を運ぶ下男。

    1. 「いかにこれなる—、留 (と) まれとこそ」〈謡・安宅

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。